2020年11月
2020年11月30日
天国と地獄~サイコな2人~!予告初公開
🌜予告初公開‼️🌞#天国と地獄 〜サイコな2人〜
— 【公式】日曜劇場 『天国と地獄 ~サイコな2人~』2021年1月スタート‼️ (@tengoku_tbs) November 29, 2020
予告が先程初公開されました!
見逃した方はこちらからどうぞ☺︎
そして…
明日は満月…🌓🌔🌕
何かあるかも…⁉️#綾瀬はるか #高橋一生 #柄本佑 #北村一輝 pic.twitter.com/W7XbAOcG7k
昨日、日曜劇場「危険なビーナス」第8話放送終了後
次回1月からスタートの日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」の
予告が初公開されました

キリッとした面立ちでスカッとした佇まいで振る舞う
負けず嫌いな綾瀬はるかさんの刑事役姿!素敵です。
美しく溌剌として輝いています。
そんな綾瀬はるかさんと向き合う高橋一生さんは
サイコパスな殺人鬼!??
「えーーーっっ!!!??」

お顔が変形する程激しく上下に揉んでいます。
直前に流れた笑みとも言われぬ片側の口角を上げた
不敵な表情からは想像も出来ない突拍子なさです。

どんな入れ替わりドラマになるのでしょう。
それにしましても高橋一生さんの表情筋はすごいなあと思います。
口角のちょっとした動きなのですが
真似をしてみると、片側の頬全体が引き連れて動いてしまい
不敵な笑みは無理でした。

大好きな北村一輝さんのお姿も見れて良かったです。
綾瀬はるかさんの上司役かしら?
1月が楽しみです!
日曜劇場『 #天国と地獄 ~サイコな2人~』2021年1月スタート✨
— 【公式】日曜劇場 『天国と地獄 ~サイコな2人~』2021年1月スタート‼️ (@tengoku_tbs) November 4, 2020
主演・綾瀬はるかと高橋一生が入れ替わる…
刑事⇄殺人鬼、2人の運命は…⁉️
日曜の夜、皆さまにサイコーな時間をお届けいたします🌞🌛✨
続いての発表もおたのしみに‼️#綾瀬はるか #高橋一生 #柄本佑 #北村一輝 #tbs pic.twitter.com/TF6u17GalF

にほんブログ村
2020年11月25日
グラコロ今年もそろそろ終わりにしよう
#高橋一生 さんが歌う#グラコロソング に乗せてこの1年の小さなごほうびを描くスペシャルムービー公開🎥
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) November 25, 2020
いろいろあったこの1年
あなたはいくつごほうびに出会いましたか😊❓
今年は定番の #グラコロ に加えて新レシピ #コク旨ビーフシチューグラコロ 12/2(水)~登場❗
詳細→https://t.co/gV5kjCf67a pic.twitter.com/tSCIX68oSl
グラコロSPムービーが今日公開になりました!
高橋一生さんがあったかいお声で歌うグラコロソング!とともに
高橋一生さんがいろいろあった今年の日常を
ある夫婦の夫役となりSPムービー に登場します。
一生さん素敵です!

コロナ禍の中での夫婦の生活は
笑ったり、喧嘩したり、テレワークに勤しんだり
マスクづくりに熱中したりと今年だからこそ味わえる
ご褒美の日常の風景が流れます。
そしてあったかいご褒美はあったかいグラコロです。
寒い季節にはほっこりします。
マクドナルドの冬の定番グラコロはホワイトソースに
相性の良いエビとマカロニを加え外サク中トロのグラタンコロッケに
キャベツ、たまごソース、スパイス感抜群のソースをあわせ
ふわふわ蒸しバンズで挟んであります!
そして今年は期間限定の新メニュー!
コク旨ビーフシチューグラコロが登場するらしいです!
ともに12月2日に登場するそうです。
一生さんの包み込むようなあったかいお声で流れるグラコロソング
グラコログラコログラコロ~フッフッフフフ~


にほんブログ村
2020年11月23日
母の病状その5
母は先月10月9日に入院しました。
そして19日にドクターカーに乗って転院しカテーテル治療を終え
11月20日に再びドクターカーに乗り元の病院へ戻りました。
そこでリハビリを終え退院帰宅となるかと思いきや
今のうちにリハビリ型の病院を見つけ退院と同時に
今度はそちらへ入院した方が良いという方向性で事が進んでいます。
カテーテル治療により傷ついた血管の問題と
食の極めて細い母の栄養状態を見据えての判断です。
予想外の出来事です。
ここまで長く入院生活が続くという事は
カテーテル治療を施す前に説明されたリスクが
母の身に現実となって及んでいるという事なのです。
予想以上のゴタゴタ感で私自身相当参っています。
母のカテーテル治療は当初考えていませんでした。
胸水貯留を改善していただいてから家に帰り
今まで通り自然な流れの中で生活する所存でした。
しかし超重症大動脈弁狭窄症で軽度大動脈弁逆流
しかも大動脈弁は三尖とも高度石灰化を認められた上に
その他数多の病態も判明したため
悠長な事も言っていられない雰囲気でした。
退院して家に戻っても又すぐに入院か又は突然死‥‥
一か八かの賭けのような心境になったのは
仕方のないことだったと思います。
医師も患者も改善のための提言と決断だったのですから。
そんな身内の心情を察して最終的な判断をしたのは母自身なのです。
「私はいやだよ!」と言っていればどうだったのか‥
私、「コウノドリ」というドラマを最近観ました。
産科医を通して人間の誕生の現場を描く物語です。
誕生の現場でも昔は救えない命が数え切れない程ありました。
当然のように諦めていた命が
医学の進歩により救えるようになりました。
「救えるからこそ、救われたからこそ苦悩する家族がいる。
命を救う事はどういう事なのかな。難しいね。」
と、いみじくもドラマの中で医師が言ったことばは
片や母の場合年老いた人間の最終段階を見据えての
選択だったわけですが胸に染み入りました。
89歳という高齢のため長引く入院は
認知症と筋力の衰えというリスクも背負っています。
その上病院は現在コロナで面会禁止になっていて
タブレットでの面会しか出来ない状態となっています。
何とも言えない心境です。

にほんブログ村
そして19日にドクターカーに乗って転院しカテーテル治療を終え
11月20日に再びドクターカーに乗り元の病院へ戻りました。
そこでリハビリを終え退院帰宅となるかと思いきや
今のうちにリハビリ型の病院を見つけ退院と同時に
今度はそちらへ入院した方が良いという方向性で事が進んでいます。
カテーテル治療により傷ついた血管の問題と
食の極めて細い母の栄養状態を見据えての判断です。
予想外の出来事です。
ここまで長く入院生活が続くという事は
カテーテル治療を施す前に説明されたリスクが
母の身に現実となって及んでいるという事なのです。
予想以上のゴタゴタ感で私自身相当参っています。
胸水貯留を改善していただいてから家に帰り
今まで通り自然な流れの中で生活する所存でした。
しかし超重症大動脈弁狭窄症で軽度大動脈弁逆流
しかも大動脈弁は三尖とも高度石灰化を認められた上に
その他数多の病態も判明したため
悠長な事も言っていられない雰囲気でした。
退院して家に戻っても又すぐに入院か又は突然死‥‥
一か八かの賭けのような心境になったのは
仕方のないことだったと思います。
医師も患者も改善のための提言と決断だったのですから。
そんな身内の心情を察して最終的な判断をしたのは母自身なのです。
「私はいやだよ!」と言っていればどうだったのか‥
【コウノドリ2、10月スタート🕊!】昨日はご挨拶のみでしたが…10月よりコウノドリ新シリーズ放送決定!公式HPでSPコメントと共に1stシリーズ1話を期間限定配信!今後もツイッターにご注目下さい!#コウノドリ2 #tbshttps://t.co/xiHAWpYobR pic.twitter.com/vVeAnxNW6d
— 『コウノドリ』DVD3月28日発売 (@kounodori_tbs) June 21, 2017
私、「コウノドリ」というドラマを最近観ました。
産科医を通して人間の誕生の現場を描く物語です。
誕生の現場でも昔は救えない命が数え切れない程ありました。
当然のように諦めていた命が
医学の進歩により救えるようになりました。
「救えるからこそ、救われたからこそ苦悩する家族がいる。
命を救う事はどういう事なのかな。難しいね。」
と、いみじくもドラマの中で医師が言ったことばは
片や母の場合年老いた人間の最終段階を見据えての
選択だったわけですが胸に染み入りました。
89歳という高齢のため長引く入院は
認知症と筋力の衰えというリスクも背負っています。
その上病院は現在コロナで面会禁止になっていて
タブレットでの面会しか出来ない状態となっています。
何とも言えない心境です。

にほんブログ村