2023年07月26日

長編戯曲「兎、波を走る」を読む



長編戯曲「兎、波を走る」を読みました。

不思議な会話が飛び交っていました。
一体、何?何が始まるんだろう?

潰れかかった遊園地を舞台に繰り広げられる
劇中劇(ショー)のようなもので「なんともいたたまれない
不条理を感じ取っていただければ」というのが開幕前の
野田秀樹さんからのメッセージでしたが‥‥

だんだんと読み進めていくと‥
アリス、アリスの母、脱兎、その他のキャラクターの登場により
益々混沌とする中、不条理という言葉が行きかいます。

そして、かつて世間を震撼とさせた“あの言葉”を目撃します‥
えっ!そうか‥そうだったんだ‥と
私はあの頃と同じように、想いを彼方へと馳せました。

なるほど‥脱兎‥はそういう役目の兎だったのか‥と
なんとも言えない感情が駆け巡りました。

物語「不思議の国のアリス」ならば
夢の中のアリスは、命に係わるような怖い想いもしたけれど
目を覚ませば、そこはお姉さんの膝枕なのですものね‥

だんだんと隠れたストーリーが顕わになります。
現実の世界で起きた出来事は、不条理そのものです‥


2021年の「フェイクスピア」も話が進むごとに
適切な表現ではないのかもしれませんが
まるで化けの皮が剝がれるように
埋もれ隠れていた、1985年の日航機墜落事故の輪郭が現れました。

E4JzE5-VIAM0DVF


舞台の幕開けには事故究明の心臓部である苔色の匣を
monoはすでに持っていて、匣をあけて音を聞いていました。

でも、観客にはそれがまだ、何であるのかわからなかったのですが‥
少しづつ皮を剥ぐようにして進んでいくと
だんだんと根底にあるものの姿が見え始めるのです。

あの匣がコックピットでの会話が収まる
ボイスレコーダーだとわかった時、不覚にも戦慄が走りました。



先日のnews23に出演のおりの野田秀樹さんは
「1955年生まれの自分が生きてきて感じて
ずっと引っ掛かかっているものだけは
舞台として残しておきたい感じが個人的にある」と語られていました。

私と野田さんは同年代の人間ですので
流れる時間の中で見聞きした出来事は
日本において平均的に生きてきた人間ならば
ずっと引っ掛かっているものは、ほぼ一緒なのかもしれません。

今回の「兎、波を走る」の中に見え隠れしながら存在していた
不条理という言葉の行方を追いながら
不条理という言葉が持つ本当の恐ろしさを
改めて感じとることができました。

そして、あの出来事の記憶は多分、普段は忘れてはいても
当時テレビ等で、目の当たりにして見て感じ取った人ならば
細胞の中に染み入るように、充分承知しているはずです。

未だ、終わってはいないのです‥




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村









mixiチェック
wxy812 at 21:02|PermalinkComments(0)

2022年08月18日

「騎士団長殺し」の『私』を観たい‥

「僕のバイブルなんです」と以前から高橋一生さんが絶賛する
荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ‥



シリーズの中に登場するあのエキセントリックな漫画家岸辺露伴を
まさか一生さんが演じる事になろうとは想像もしていませんでした。
岸辺露伴役の出演が決まった時
一生さんは飛び跳ねる位嬉しかったそうです。

実写化するには作り手側に相応のセンスと作品への敬意が必要です。
漫画を現実の世界に上手く落とし込んだ上、腑に落ちなければ
漫画の持つ世界観を台無しにしかねず
実写自体、奇妙な存在になってしまいます。

2020年の12月、2021年の12月に放送された「岸辺露伴は動かない」は
あらゆる危惧を払拭し、鳥肌ものの出来映えとなりました。

そして、この21日に大千秋楽を迎える
作家上田岳弘さん初の戯曲「2020」の舞台公演は
白井晃さんの演出による、80分ノンストップで
一生さんが一人芝居に挑むというエネルギッシュで挑発的な舞台です。



上田岳弘さんの作品のファンであり
個人的にもお付き合いのある一生さんは
以前「あれは私が一人目のクロマニョン人だった頃」とか言って
上田さんの作品「私の恋人」の主人公を
やりたいとおっしゃっていました。

しかしこの度上田さんの戯曲「2020」では
しっかりとクロマニョン人になっていたではないですか!

次から次へと希望を叶えている一生さんですが
以前からずっとラブコールを送っているのが村上春樹さんです。

村上さんの作品の大ファンである一生さんは
以前から「騎士団長殺し」の『私』がやりたいです!
と憚らずおっしゃっています。

作品の中の『私』は36歳です。
一生さんは41歳ですが、まだまだ許容範囲です。



「騎士団長殺し」の一生さんの朗読は
12月28日から配信となりますが
やはり映画、TVドラマ、舞台‥で一生さんの『私』を観たいです。

「騎士団長殺し」を読み始めた最初のうちから『私』は僕でした‥
と、主人公の『私』そのものになった感覚があった事を
2019.3新潮社「波」に一生さんは綴られています。

仕事以外の時間は何を差し置いても
「騎士団長殺し」を読むことが最優先だと感じ
この作品は自分の人生に何か示唆的なものとして
現れたんじゃないかと思うようになったそうです。

作品を読む少し前、一生さんは自分で選んで失ったものが
かけがえのないものだとわかり
取り返しがつかないという、今までに覚えのない
喪失を経験したそうです。

『私』の設定に加え『私』が経験する喪失が
そのまま一生さんの喪失そのもののように感じたため
そんな感覚になったようです。

一生さんは仕事を始めてからずっと
同じところを叩き続けてきたそうです。

行き止まりに到着しても穿つ‥と一生さんは綴ります
行き止まりでも今は希望を感じるそうです。

いつものように同じところを叩き続け
立ちはだかる大きな岩に出会っても穿つ‥
背後に隠された横穴が見つかる確信があるそうです。

一生さんにとって「騎士団長殺し」は「確信」を抱かせてくれた
指南書のような存在なのかもしれません。
「騎士団長殺し」の『私』との出会いは
ある意味シンクロニシティとも言えるのでは‥

一生さんに『私』のお役が来ますように!





にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村



mixiチェック
wxy812 at 19:48|PermalinkComments(0)

2021年06月04日

シェイクスピア全訳 松岡和子さん

昨年の10月、このブログに
「シェイクスピアのことばに支えられる」という記事を書きました。

松岡和子さんが1993年から始めたシェイクスピア37戯曲の
完訳を目前に控えていることや
松岡さんがご主人の闘病で精神的にフニャフニャになった時
支えになった言葉がシェイクスピアの
「The readiness is all(覚悟がすべてだ)」だったという内容でした。

そしてこの度とうとう37戯曲の完訳を果たされたそうです。
本日(6月4日)の朝日新聞の朝刊に載っていました。

シェイクスピアの喜劇「終わりよければすべてよし」をもって
昨年12月18日に訳了したそうです。
「ラジオ深夜便」のコーナー『わたしの人生手帖』で
初めて松岡さんのお声を耳にしたのが昨年の10月でしたので
あの直後が訳了だったのですねえ‥
50歳すぎてからの挑戦ですので28年の歳月が流れています。


DSCF1228

日本語全訳は、日本では女性として初めてで
個人としては坪内逍遥、小田島雄志さんに続き3人目だそうです。

松岡さんの翻訳の強みは
現代の日本の芝居をたくさん観て、台詞を耳で聞いている事と
同音異義が多い日本語で訳した言葉が
別の意味に聞こえないかという想いがあって
芝居の稽古現場へ出向き、そこで演出家や役者とディスカッションをし
最終的な上演台本をつくるという戯曲翻訳の原体験を
ずっと続けていた事にあると想います。

「訳者として作品の解釈はしても
演出は最小限にとどめるのが基本姿勢。
でも声のトーンを聞いて違った言葉も浮かぶことがある」

「役者さんの感性はすごい。『ハムレット』の中のオフェーリアの
ある場面の言葉遣いに違和感を抱いていたら、松たか子さんに
❝わたしそれ、親に言わされていると思ってやってます❞と言われ
一気に氷解した」という松岡さんのインタビュー記事から
やはり原体験は松岡さんの翻訳に反映し
不自然に感じない言葉と、生きた言葉をもたらし
納得のいくかたちで落としこめるのでしょう。

DSCF1186

松岡和子さんの37戯曲翻訳は
ちくま文庫全33巻「シェイクスピア全集」に収められています。






にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



シェイクスピア全集 全33巻セット (ちくま文庫)
シェイクスピア
筑摩書房
2021-05-12



シェイクスピア全集33 終わりよければすべてよし (ちくま文庫 しー10-33) [ シェイクスピア ]
シェイクスピア全集33 終わりよければすべてよし (ちくま文庫 しー10-33) [ シェイクスピア ]


mixiチェック
wxy812 at 20:05|PermalinkComments(0)