コロナワクチン

2021年07月09日

母と私のコロナワクチン事情

母は一昨年の2月に介護手続き後、介護2に認定され
同時にケアマネジャーを地域ケアプラザで紹介されました。

2年半に渡りお世話になりました母の担当ケアマネが
定年退社で退く事となりました。
6月中旬、担当ケアマネはご自身の事業所ではなく
現在2年程リハビリをお願いしている作業療法士と
同じ事業所に所属する、感じの良い新ケアマネを
紹介して下さいました。

事業所は自宅から歩いて5~6分という近場にあり
所属の看護師さんにも母の入浴でお世話になっているという
私と母にはお馴染みの介護事業所なのです。

前ケアマネのはからいをありがたく思いました。


DSCF7170


新ケアマネの「これからの希望は何かありますか?」の問に
母の週1回のデイサービスを週2回に
歩行困難な母のコロナワクチンを自宅で接種できればという
2つの希望を言いましたら、7月1日からの契約ですのに
デイサービスは6月中に週2回通所できるように交渉してくださり
コロナワクチンも7月中に2回の接種を予約してくれるという
テキパキとしたスピーディーな対応をしていただき感激しました。

実は現在診て頂いているかかりつけ医の在宅クリニックが
コロナワクチン接種をする予定がないと聞き
歩行がスムーズではない母をどこで接種させるか悩んでいたのです。

そして今日、新ケアマネが頼んでくれた
在宅看取りに携わる、あのNHKプロフェッショナル仕事の流儀で
取り上げられた医師自らが看護師と共に現れました。
まるで後光がさしているようで救世主に思えました。

医師と母が、母の故郷信州松本の話をしている間に
看護師はスッと接種を済ませていました。

野沢菜、お焼き、上高地、りんご
信州の方言「ずら」にまで及ぶお話を医師は母と興じて下さり
接種後20分様子を看てから帰られました。

DSCF4561


しかし、「2回目はもしかしたら遅れるかも‥
でも接種には必ず来ますからね。遅れるようでしたら連絡しますね」
と看護師が最後に言いました。

例のワクチンの供給ストップの余波はご多分に漏れず
しっかりと我が身にも押し寄せている現実を思い知りました。

あんなにワクチン接種を推進していながら尻窄みな現状って
考えの浅はかさを露呈してますよね。

1回予約したら2回目は自動的に確保に至るという成り行きを
どうして見込めなかったのか不思議でなりません。
在庫と言われても、期間限定の在庫なんですよね‥

1回と2回の間隔があき過ぎるとどういう結果になるのでしょう?

魔法のお薬をいっぱい手に入れて、気が大きくなると同時に
オリンピックありきの焦りもあり
無闇にばらまいてしまった結果だと思います。

私に至ってはもっと早く予約できていたのですが
母の予定でままならず、キャンセルせざるをえず
漸く明日ワクチン接種に行ってきます。


どうなるのか?後は野となれ山となれって心情です‥





にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村










mixiチェック
wxy812 at 21:31|PermalinkComments(0)

2021年06月22日

推し活停滞期‥

「ああ‥」と出るため息は‥悔しさ、諦め、悲しさが入り交じり
ぽっかりと穴の空いた心の切ない叫びとも言えます。

夫が亡くなった時、親族との葛藤が生じた時
母の手術、入退院が続いた時、降って湧いたような
実弟夫婦の「突入同居」の時‥‥

なんとか乗り越えて来られたのは
高橋一生さんという俳優の存在があったからです。

「推し」である一生さんから発信される
明日へ続くワクワクの予感があったからこそ
深く落ち込む事なく過ごしてこられたと言っても
決して過言ではありません。


DSCF1203


「推し」という言葉に未だになじまない私ですが
かといって、「ファン」という言葉では済まされないのも確かです。

今回は「フェイクスピア」を観ることが出来ず
その上「るろうに剣心」も無理かなぁ‥‥という事態に‥

目一杯の介護時間の上に
今回は眼科治療(もしかしたら手術)‥
ペースメーカー入れ替え等の日程調整と説明
入院、心臓植え込みデバイス手術が加わりつつあります。

特に眼科は在宅診療は出来ませんので
本人が直接通院しなければならないので難儀です。
タクシーの配車を頼み、歩行器や杖を駆使しなんとかたどり着き
診察後、再びタクシーの配車を頼み帰宅となります。

改めて在宅介護という生活は程度の差こそあれ
介護をする側にとっては必然的に行動の自由が制限されますし
時間の拘束は計り知れません。

昨年秋から今年初旬にかけての大波からやっと脱し
漸くさざなみに近くなったと思ったら
再び大波に飲まれる寸前です。

その上高齢の母の移動に際し、コロナ感染には相当気を使います。
私は7月に2回のコロナの予防接種を予約していますが
母は在宅でお願いしていますのでまだまだ先になりそうです。

もし私にワクチン接種の副作用が出てしまったら
どうなるんだろう?など不安もつきまといます。

どんな事があっても平常心で過ごしたいものですが
ここしばらくの状況下で心を右往左往させてしまいがちです。

そりゃ、ため息も出てしまいます‥

E1lOkp1VoAAIVuX
                  氷結 CM

頻繁に流れる一生さんのCMが一服の清涼剤ってところです

E3jGw1jUUAIaQNx
                                    AmazonPrimeVideo CM

そして‥小さな楽しみは‥一杯?二杯?のこれですかねぇ

DSCF1229

このスーパードライAsahi生ジョッキ缶は店に並んですぐに
売り切れ状態となっていました。

開けるとモコモコと泡が盛り上がってきます。

わぁー!って感じで気分が盛り上がります。

私って単純でもあるのよね





にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村




mixiチェック
wxy812 at 21:33|PermalinkComments(0)