ペテロの葬列
2019年08月11日
ペテロの葬列!再放送!
ペテロの葬列
— スライ (@sakanastrangers) July 7, 2014
放送中!!#ペテロの葬列#tbs pic.twitter.com/0amAB1UI4f
只今「ペテロの葬列」がTBSテレビ1において放送中でございます。
私は小泉孝太郎さんのファンでもあり
また一時期宮部みゆきさんの小説にドハマリしていた時期もありで
「ペテロの葬列」は「名もなき毒」に続き
私にとっては必見指定ドラマでした。
小泉孝太郎さんは杉村三郎のイメージそのもので
毎週楽しみに観ていました。
橋本真佐彦役で高橋一生さんも出演していました。
私は医龍2で一生さんのファンになっていたのですが
どういうわけかほんの一瞬ですが
橋本が一生さんという認識がないまま観ていたのです。
橋本が一生さんだと気がついた時ショックでした。
気がつかない自分にショックを受けたのです。
事前に配役を調べる事なくいきなり観始めたせいもあるのでしょうが
今考えても不思議です‥‥
画像を整理しながら、改めて橋本さんのイケメンさにびっくりした。山田一郎を見てたから...?同じような髪型なのに。やっぱり秘書はかっこいい。ただ不憫さがイケメンさを上回ってしまうのだ。#高橋一生 #ペテロの葬列 #橋本真佐彦 pic.twitter.com/RbtEpvY5X9
— あやじゃ@垢整理中/詳細はプロフにて (@ayaja_typeE) October 27, 2015
2014年頃の一生さんの色っぽさって半端ないような気がします。
あの頃はお付き合いしていた女優さんたちと色々あって
別離を繰り返した後だったような‥
扇状的とも感じてしまう雰囲気が全身から漂い
目眩がしそうでした。
高橋一生神回の現場レポートあがってました
— ミドリ (@Isseymidori) August 9, 2014
『ペテロの葬列』 http://t.co/3USLmmMfb8
いっちゃん少なくとも
二回は階段駆け上がったんだね(笑) pic.twitter.com/QVfBu9XswV
「ペテロの葬列」ではピアノの発表会会場での階段2段上がりが
切なくて格好良くて泣きそうでした。
白いシャツの袖から伸びる腕‥クッーッ





けっ血管






何回観たかわかりませんわよ




そして杉村菜穂子(国仲涼子)を見つめる橋本の目



「ちょーやば




という心境に思わずなってしまいます。
「ペテロの葬列」引き続きご覧ください。
一挙放送続いています。
以上、業務連絡でした。

にほんブログ村
![ペテロの葬列 DVD-BOX [ 小泉孝太郎 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0407/4562474160407.jpg?_ex=128x128)
ペテロの葬列 DVD-BOX [ 小泉孝太郎 ]

ペテロの葬列/宮部みゆき【合計3000円以上で送料無料】
wxy812 at 14:44|Permalink│Comments(0)
2018年08月31日
高橋一生考①
一生さんは子供の頃から誰かになるのが好きで
別の誰かをやっているのになぜ「自分」なのか不思議だったそうです。
ご存知のように一生さんの家庭環境は不安定でした。
演じることは二十代中盤までは現実逃避だったのかもしれない
でも逃げであっても幸福なことであったのかもしれないと振り返えられています。
(鴻上尚史の俳優入門から)
ドラマ「Woman」(2013年)を観ていた私は澤村友吾先生の存在が
喉に刺さった魚の小骨のようで妙に気になり
じっと見てびっくり!以前観ていてた医龍2(2007年)で
大好きになった外山先生役の高橋一生さんでした。
高橋一生という存在は充分認識していたはずでした。
同じ医師の役なのに‥ビジュアルといいますか
印象があまりにも違いすぎることもあり
同一人物には見えなかったのです。
だからわかっていても確認せずにはいられないという
不思議な心理状態になってしまいました。
一生さんは役の中に入るとか役が入り込むという感じではなく
自分を役にスライドさせ力みなく誰かになっているように見えます。
一生さんの場合どの役を思い浮かべても役の印象がすこぶる強く
高橋一生は何処かへ行ってしまっているのです。
それは別人になろうとしているからではなく
役に自分をスライドする事により役に成り得た自分を
力み無く表現するので自然にその人物になっているからです。
(語彙が乏しくうまく表現出来ずすみません
)
「Woman」の後に観た「ペテロの葬列」(2014年)でも
橋本真佐彦が一瞬ですが一生さんだとすぐに気づかなかったのも
一生さんの芝居の姿勢がそうさせていたとも言えるのでは?
と思うのですが‥
一生さんが好きな友人と一生さんの話題になると
「カイトいいよねぇ‥」とか「外山先生って‥」と言うように
役の名前が頻繁に出てくるのです。
特に「おんな城主直虎」の『政次』は小野政次以外の何者でもないと
私は想っています。

にほんブログ村
別の誰かをやっているのになぜ「自分」なのか不思議だったそうです。
ご存知のように一生さんの家庭環境は不安定でした。
演じることは二十代中盤までは現実逃避だったのかもしれない
でも逃げであっても幸福なことであったのかもしれないと振り返えられています。
(鴻上尚史の俳優入門から)
ドラマ「Woman」(2013年)を観ていた私は澤村友吾先生の存在が
喉に刺さった魚の小骨のようで妙に気になり
じっと見てびっくり!以前観ていてた医龍2(2007年)で
大好きになった外山先生役の高橋一生さんでした。
高橋一生という存在は充分認識していたはずでした。
同じ医師の役なのに‥ビジュアルといいますか
印象があまりにも違いすぎることもあり
同一人物には見えなかったのです。
だからわかっていても確認せずにはいられないという
不思議な心理状態になってしまいました。
一生さんは役の中に入るとか役が入り込むという感じではなく
自分を役にスライドさせ力みなく誰かになっているように見えます。
一生さんの場合どの役を思い浮かべても役の印象がすこぶる強く
高橋一生は何処かへ行ってしまっているのです。
それは別人になろうとしているからではなく
役に自分をスライドする事により役に成り得た自分を
力み無く表現するので自然にその人物になっているからです。
(語彙が乏しくうまく表現出来ずすみません


「Woman」の後に観た「ペテロの葬列」(2014年)でも
橋本真佐彦が一瞬ですが一生さんだとすぐに気づかなかったのも
一生さんの芝居の姿勢がそうさせていたとも言えるのでは?
と思うのですが‥
一生さんが好きな友人と一生さんの話題になると
「カイトいいよねぇ‥」とか「外山先生って‥」と言うように
役の名前が頻繁に出てくるのです。
特に「おんな城主直虎」の『政次』は小野政次以外の何者でもないと
私は想っています。

にほんブログ村
wxy812 at 18:43|Permalink│Comments(0)
2018年08月16日
気になっていたのに‥
「半落ち」は映画館で観ました。骨髄移植により元気になって
小さなラーメン屋さんで一生懸命働く青年‥
「医龍2」も観てました。
生意気なやっちゃなあ外山先生って‥でも天才!
私は特にこの「医龍2」で高橋一生さんの芝居に魅せられ
高橋一生という存在を追うようになりました。
NHK朝ドラ「おひさま」だって観ていました。
瓦礫の下の育子を助けた直後
建物の下敷きになり病院で息を引き取る医学生、上原‥
テレ朝の「みをつくし料理帖」も観ました。
花魁あさひ太夫につくす料理人、又次‥
後に満島ひかりさん主演のドラマ「woman」で
血液内科の沢村(友吾)先生役の高橋一生さんでしたが
エンドロールを見て確認しました。
『高橋一生』だよねえやっぱり
って
医龍の外山先生とあまりにもビジュアルが違いすぎて
わかっているんだけど確認せずにいられなかったのです。
ところがその後
小泉孝太郎さん大贔屓の私は「ペテロの葬列」を観ていたのですが
あの橋本真佐彦が一生さんだということに
2~3秒ですがすぐに気が付かなかったのです。
役によって雰囲気がガラリと変わってしまうせいもあるのですが
なんだろう?今考えても不思議です。
胸が詰まるような切ない橋本役の一生さんなのに‥
ピアノ発表会会場の階段を
全速力で駆け上がるあの橋本の姿‥クーッ



こうやって反芻すると時間をかけてジワリジワリと
深い沼に落ち込んでいく様子がありありです‥
あの頃はまだ沼の浅瀬をウロウロって感じでした。
![Woman Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 満島ひかり ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9017/4988021729017.jpg?_ex=128x128)
Woman Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 満島ひかり ]
小さなラーメン屋さんで一生懸命働く青年‥
「医龍2」も観てました。
生意気なやっちゃなあ外山先生って‥でも天才!
私は特にこの「医龍2」で高橋一生さんの芝居に魅せられ
高橋一生という存在を追うようになりました。
NHK朝ドラ「おひさま」だって観ていました。
瓦礫の下の育子を助けた直後
建物の下敷きになり病院で息を引き取る医学生、上原‥
テレ朝の「みをつくし料理帖」も観ました。
花魁あさひ太夫につくす料理人、又次‥
後に満島ひかりさん主演のドラマ「woman」で
血液内科の沢村(友吾)先生役の高橋一生さんでしたが
エンドロールを見て確認しました。
『高橋一生』だよねえやっぱり

医龍の外山先生とあまりにもビジュアルが違いすぎて
わかっているんだけど確認せずにいられなかったのです。
ところがその後
小泉孝太郎さん大贔屓の私は「ペテロの葬列」を観ていたのですが
あの橋本真佐彦が一生さんだということに
2~3秒ですがすぐに気が付かなかったのです。
役によって雰囲気がガラリと変わってしまうせいもあるのですが
なんだろう?今考えても不思議です。
胸が詰まるような切ない橋本役の一生さんなのに‥
ピアノ発表会会場の階段を
全速力で駆け上がるあの橋本の姿‥クーッ




こうやって反芻すると時間をかけてジワリジワリと
深い沼に落ち込んでいく様子がありありです‥

あの頃はまだ沼の浅瀬をウロウロって感じでした。
![Woman Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 満島ひかり ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9017/4988021729017.jpg?_ex=128x128)
Woman Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 満島ひかり ]
wxy812 at 06:36|Permalink│Comments(0)