氷結

2021年06月22日

推し活停滞期‥

「ああ‥」と出るため息は‥悔しさ、諦め、悲しさが入り交じり
ぽっかりと穴の空いた心の切ない叫びとも言えます。

夫が亡くなった時、親族との葛藤が生じた時
母の手術、入退院が続いた時、降って湧いたような
実弟夫婦の「突入同居」の時‥‥

なんとか乗り越えて来られたのは
高橋一生さんという俳優の存在があったからです。

「推し」である一生さんから発信される
明日へ続くワクワクの予感があったからこそ
深く落ち込む事なく過ごしてこられたと言っても
決して過言ではありません。


DSCF1203


「推し」という言葉に未だになじまない私ですが
かといって、「ファン」という言葉では済まされないのも確かです。

今回は「フェイクスピア」を観ることが出来ず
その上「るろうに剣心」も無理かなぁ‥‥という事態に‥

目一杯の介護時間の上に
今回は眼科治療(もしかしたら手術)‥
ペースメーカー入れ替え等の日程調整と説明
入院、心臓植え込みデバイス手術が加わりつつあります。

特に眼科は在宅診療は出来ませんので
本人が直接通院しなければならないので難儀です。
タクシーの配車を頼み、歩行器や杖を駆使しなんとかたどり着き
診察後、再びタクシーの配車を頼み帰宅となります。

改めて在宅介護という生活は程度の差こそあれ
介護をする側にとっては必然的に行動の自由が制限されますし
時間の拘束は計り知れません。

昨年秋から今年初旬にかけての大波からやっと脱し
漸くさざなみに近くなったと思ったら
再び大波に飲まれる寸前です。

その上高齢の母の移動に際し、コロナ感染には相当気を使います。
私は7月に2回のコロナの予防接種を予約していますが
母は在宅でお願いしていますのでまだまだ先になりそうです。

もし私にワクチン接種の副作用が出てしまったら
どうなるんだろう?など不安もつきまといます。

どんな事があっても平常心で過ごしたいものですが
ここしばらくの状況下で心を右往左往させてしまいがちです。

そりゃ、ため息も出てしまいます‥

E1lOkp1VoAAIVuX
                  氷結 CM

頻繁に流れる一生さんのCMが一服の清涼剤ってところです

E3jGw1jUUAIaQNx
                                    AmazonPrimeVideo CM

そして‥小さな楽しみは‥一杯?二杯?のこれですかねぇ

DSCF1229

このスーパードライAsahi生ジョッキ缶は店に並んですぐに
売り切れ状態となっていました。

開けるとモコモコと泡が盛り上がってきます。

わぁー!って感じで気分が盛り上がります。

私って単純でもあるのよね





にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村




mixiチェック
wxy812 at 21:33|PermalinkComments(0)