齊藤工監督

2019年04月29日

blank13!したまちコメディ映画祭!なつかしい


「第10回したまちコメディ映画祭in台東」
2017年9月16日浅草公会堂での「blank13」舞台挨拶の様子です。

映画祭の当日「blank13」の齊藤工監督と主演の高橋一生さんは
赤い絨毯の上を人力車の上の人となって引かれながら現れました。
それを見ていた私は夢を見ている様な心持ちでした。

たかだか一昨年の出来事なのにものすご~く懐かしい気がします。

あの時の一生さんて強烈な色気ビームを放ちまくっていました。
私生活でも充実していた頃だったからかな?
もちろん今もそうなんですがあの時はだだ漏れどころか
吹き出ているような状態でしたよね‥

結婚はもう少し先でもかまわないとは思いますが
一生さんには恋人がいる生活を送って欲しいのです。
(ひょっとしたらいらっしゃるのかもしれませんが)

お好きなお相手でしたらもちろんどなたでも良いです。

私生活でも充実して幸せな一生さんを見たいなあ。

ふふっでも本当の姿はなかなか見せてはくれませんよね。

なんかすごーく余計なお世話ですよねこれってすみません
おばさんの希望的観測です。

一生さんの事となると尽きませんわ‥





にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ
にほんブログ村





mixiチェック
wxy812 at 08:42|PermalinkComments(0)

2019年02月12日

blank13WOWOW映画で!


去年の2月24日の公開日に監督齊藤工、主演高橋一生の
「blank13」を観に行きました。もう1年が経ちます。
当初ディスク化は無いと聞いていましたので
目に焼き付けようとなんとか3回映画館へ足を運びました。

『お人好しで他人の借金を背負い込み
挙げ句の果て借金取りにせっつかれるという一家の父親が
ある日突然家を出てしまいます。
残された貧しい一家の母親と二人の息子達は
苦労しながら父親のいなくなった日々を過ごしました。
しかし13年経ったある日  
父親が既に末期のがんで入院していることを知るのです。』

前半は子供達の幼少期と父親との関係
借金取りに脅かされる日々などが
暗いトーンで映し出されているのですが

後半は雰囲気がガラリと変わります。

佐藤二朗さんが中心のシーンが流れます。
父親の葬儀の場面なのですが
おかしさが先にたち観る側も初めは呆気にとられるのですが
葬儀参列者の挨拶や参列者同士のやり取りで
失踪中の父親がどう生きていたのかがわかるにつけ
息子達は描いていた父親の人間像にずれのある事に気づくのです。

笹川美和さんの歌う「家族の風景」も
全体を包む映画のトーンに溶け込んでいて
聞き入ってしまいます。

キッチンには~ハイライトとウイスキーグラ~ス

3月2日(土)夜10時WOWOW映画で放送です
  

にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ
にほんブログ村


blank13【Blu-ray】 [ 高橋一生 ]
blank13【Blu-ray】 [ 高橋一生 ]


mixiチェック
wxy812 at 08:44|PermalinkComments(0)

2019年01月09日

blank13コウジの感情


人間の感情には悲しいから泣くとか
嬉しいから笑うなんていう公式は無いです。

私は今まで何回か身内を看取りました。
それぞれの状況にもよるのでしょうが涙は出ませんでした。

しかし思ってもみなかったタイミングで急に涙って出たりします。

嬉しい時だって笑うのではなく逆に涙にむせぶ事だってあります。

blank13の葬儀場面の一生さんもそんな人間の感情状況を
経験なさっていたからこそ齊藤工監督に提言できたのでしょう。

一生さんはお母さま祖母様を看取られた時は
涙は出なかったそうですが

祖母様を看取られた後、病室の後片付けをしていた一生さんは
出てきたタッパーを見て思わず泣いてしまわれたそうです。

それはお祖母様のお見舞いの折
一生さんが自ら作った塩焼きそばを
入れて持ってきたタッパーだったからです。

孫の作った塩焼きそばを「美味しい!」と言って
お祖母様は食べられたのです。

その時のタッパーが忘れられたまま病室に置いてあったのです。

人間の感情の幹には
枝葉が数えきれない程別れて伸びているのでしょう。
予想がつかない場面で溢れ出てくるものです。



にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ
にほんブログ村



blank13【Blu-ray】 [ 高橋一生 ]
blank13【Blu-ray】 [ 高橋一生 ]


mixiチェック
wxy812 at 13:50|PermalinkComments(0)